髪型をショートボブにして約一週間が経ちました。
10年ぶりにスッキリ切った直後は、
「ちょっと短過ぎるかも…。」
なんて心配していたのもつかの間。
シャンプーもドライヤーもほんっとに楽です。
量もかなり減らしてもらったので、負担が全然違います~。
お風呂がめんどくさく思わなくなったのは、この髪型のおかげ。
スタイリングはまだまだ試行錯誤を重ねていますが、このチャレンジは大正解でした!
まさかこれがネックになるなんて
長らくお伝えしています、新居の件。
最新はこちらの記事。
奈落の底に落ちるとは、このことか…昨日もまた内見に行ってきました。
そこは今まで探していた地域とは少し離れた場所。
不動産屋さんから送られてきたデータを見て、間取りと収納スペースの多さが気に入り、実際はどうなのかと内見させていただくことに。
クリーニングが入る前の物件なので、ある程度汚れていることは覚悟していたものの…。
見てみると意外とキレイ!
これでクリーニングが入ると、もっときれいな状態になりそうです。
収納も、想像していた以上に一つ一つが大きくて、しっかりしてる!
めちゃめちゃいい!
どちらかというと、今住んでいる地域は、ビジネス街で洗練された感じなんですね。
今回の内見したマンションは、家庭的で住みやすい場所。
で、問題のネックになっていること。
それは、原付なんです。
大阪市で賃貸マンションを探す上で、バイク置き場ってどんどん減っていってるそうなんです。
大阪と言う土地柄もあるのか(坂が少ないからか?)、すごく自転車利用の方が多いんですって。
確かに、市内に住んでいると車がなくても電車でどこでも行けるし、自転車があれば言うこと無しって感じで。
だから今は、バイク置き場を無くして、その分自転車置き場を増やす方向にシフトされているそうです。
私は普通の自転車1台と、毎週実家に帰るための原付を1台所有しているので、絶対にバイク置き場は外せない条件なんですね。
今回内見に行ったマンションは、バイク置き場はあるけれど、現状、電動自転車が置かれている状態。
ただ、管理規約としては、
「バイク利用者が使いたいと言ったら、バイクを優先しておくことができる」
とされているそうです。
今、電動自転車を置かれている方には申し訳ないですが、もし私が入居できるとなった場合には、こちらを譲ってもらえるってことです。
ただ、すぐにってわけにはいかないそうで(そりゃそうですよね)、自転車利用の方に伝えてから、三ヶ月後に原付を置けるそうで。
お部屋の感じも気に入ったし、バイク置き場もある。
元々希望していた地域とは離れてしまうけれど、近所にスーパーもたくさんあって住みやすそう。
ってことで、申し込むことにしました!
今回は分譲賃貸なので、前回のような悲しいできごとは起こらないはずですが、何があるかはわかりません。
まずは保証会社の審査を無事通過することを祈って…!
「住めば都」で新しい場所で楽しめますように。
最後までお読みいただきありがとうございます。
●ランキング参加中!応援いただけると励みになります
にほんブログ村