喪服の新常識

記事内に広告を含みます

部屋を掃除していると、数年前に買ったコメダ珈琲のコーヒーチケットが3枚、見つかりました。

ってことで、久しぶりにモーニングを食べに。

いまだ、ローブパンを食べたことが無かった私は、迷わず、「ローブパン、手作りたまごペースト、バター」を注文。

飲み物も初めての「ミルクコーヒー」にしてみました。

これだけでは足りない気がして、ミニサラダも追加オーダー。

すぐに運ばれてきて、まずはベジファーストってことで、サラダから。

ドレッシングが美味しい。

両方試して、両方美味しかった。(食レポヘタか)

続いてローブパンにたまごペーストを挟んで食べてみたら、、、

ホワホワで美味しい。

多分5口ぐらいで食べ終わった。

一瞬でした。

ミルクコーヒーを味わって飲んで。

滞在時間わずか15分。

あと2枚チケットが残っているので、引越し前に使い切りたいと思います。

喪服の新常識

アラフィフになると、冠婚葬祭と言えばどうしても「お葬式」が多くなりますよね。

私は20歳ぐらいの頃に、急遽購入した喪服を今も着ています。

実家の近所の衣料品も扱っているスーパーで、1万円ちょっとぐらいの物を母親に買ってもらって。

無理せず、Lサイズを購入していたので、今も不便なく、きつくもなく着用できているので、その時の私、ナイス選択をしてくれました。(若い頃って無理して小さいサイズ選びがちなので)

去年、友人の親御さんの葬儀に参列した時に、一緒に行った友達が

「喪服、パツパツやねん!」

と言っていたので。(そうは言ってもギリギリ7号が入るその子はスゴイけど。私はどれだけ頑張っても絶対に入らん。)

先日、ネットサーフィンをしていると、いくつかの喪服が出てきました。

その中で、女性のパンツスタイルの喪服があって。


ロング丈で体型カバーしてくれるのも、いい。

これから年齢を重ねていくと、後ろファスナーがしんどくなってくると思うんです。

この喪服は前開きファスナー。

これも、いい。

日本製で自宅で洗えるってとこも、いい。

パンツだと、膝下ストッキングで済むところも、いい。

悪いところが1つもありません!

しかもですよ!これはお通夜、葬儀に限らず、普段使いもできるんですよね。

ちょっとしたセレモニーや、オフィス、日常といろんな場面で着て行けそう。

私が今まで知らなかっただけかもしれませんが、パンツスタイルの喪服、なかなか良ろしですね。

次に喪服を買う機会があれば、絶対にこちらを選ぼうと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。

●ランキング参加中!応援いただけると励みになります

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA