大阪・関西万博開幕!
本日、ついに大阪・関西万博が開幕しました!
午前中はなんとかかんとか「曇り」な感じだったのに、楽しみにしていたブルーインパルスの飛行直前に雨が降り出して。。。
3機飛び立ったものの、「中止」となりました。
訓練されていた自衛隊の皆さん、ほんとにお疲れ様です。
隊長は、断腸の思いでご決断されたことと、想像します。。。
ただ、朝からもっと大荒れの天候かと思いきや、本格的に雨が降り出したのは午後3時ぐらいからかな。
それまでに来場された方は、傘を差さなくていい時間帯も。
初日に大屋根リングを見られる喜びは大きいでしょうね~!!!

前にもチラリと、ブログで書きました。

5月に来場して、その後「通期パス」の購入を検討しているんです。
今回の万博は「事前予約制」となっていて、ご年配の方々には少し難しいかもしれません。
母も私と一緒なので行くことができるけど、一人あるいは同年代のお友達と、となると手配に手間取りそうだなぁと。
来場日まで一ヶ月が切ったので、事前予約ができることになりました。
私と母が行ってみたいと思っているパビリオンが一緒だったので、
「まずはその抽選に申し込もう!」
と2人の間で話がまとまりました。
先ほど、万博の「マイチケットログイン」で抽選予約画面を確認したところ、、、
なんと第5希望まで登録することができる、とな。
母に電話をかけて、
「あと4つ、行きたいパビリオンを見つけておいて~。」
と伝えておきました。

こういうシステムって、来場者側の中でも、パソコンやスマホを使えたり、ワンタイムパスワードの存在を知っている人からすると、とっても便利でありがたい。
一方で、そういうことが不慣れな人からすると、「わけがわからない世界」だと思うんですよね。
私は辛うじて、パソコンを使う世代として生まれているので、なんとかなっていますが、子供がいない夫婦だったり、独り身の方であったりすると、情報が入ってこないですもんね。
社交的だとか、好奇心が旺盛な方はまた別化もしれませんが。
今のところ、このままいけば、将来私も独り身なので、情報弱者にならないように気をつけなければいけません。
ある意味、改めて万博に教えられた気分。。。

通期パスを買う予定の私としては、こんな感じで
「万博に行ってみたいけど、どうすればわからない」
という方々のお手伝いができれば、なんて思ったりしています。
お手伝い、なんて優しい言い方をしましたが、「お仕事」として賃金は発生しますが、予約作業から、当日の会場案内などをする。
そんなサービスをご所望の方っていらっしゃるかしら。
何度も通うと、この辺りにトイレがあって、この辺りにベンチがあって、この辺りに給水スポットがあって、なんていうのもお手の物になってるはずなんですよね。
こういう人に喜んでもらえるお仕事ができれば、毎日がハッピーな気持ちでいられそう!

一つ、懸念事項があるとすると。。。
関西以外の方々って、万博にあまり興味を持ってないんじゃないかなぁ、と。
と言うのも、前回、愛知県で開催された時には、私、行ってないんですよね。
その頃は若かったっていうのもありますが。。。
今回の万博は、始まりからトラブル続きで、ある意味背水の陣、みたいなところがあって(´;ω;`)ウゥゥ
できれば、日本全国で応援してもらえると、嬉しいです。
大阪で万博を楽しんで、大阪の街も、関西の各名所も楽しんでほしいです!
私が偉そうに言える立場でもないのですが、日本を盛り上げるためにも、万博に来てほしいです。
あまり暑苦しく言われると、うっとうしいですよね(;´Д`)
何はともあれ、大阪・関西万博、来場する日が楽しみでしかたありません!!!
最後までお読みいただきありがとうございます。
●ランキング参加中!応援いただけると励みになります

にほんブログ村