飲み過ぎた時の対策として

記事内に広告を含みます

飲み過ぎた時の対策として

昨日は久しぶりに大阪のミナミで飲んでました。

1軒目ではビールから始まり、ワインを数杯と最後にサワーを。

2軒目ではハイボールを数杯。

お酒が進む、進む。

お馴染みのお店で飲んだっていうのもありますが、来られているお客さんがいい方ばかりで、盛り上がりました。

2軒目では、お客さんが差し入れとして、コンビニでお菓子を買ってこられてたんですね。

私もお裾分けをいただきました。

ファミリーマート限定発売、「カルビー ポテトチップスぎゅっと素材のおいしさ しいたけの旨み味」。

これが、想像以上に美味しかったんです!!!

普段、お菓子はいただき物以外は食べないように頑張っているので、ポテトチップスを食べたのは何年ぶりかしら。

しいたけの旨み味のポテトチップスは香りもしいたけ、食べてもしいたけ。

それがまた、お上品に味がまとまってるんです。

さすが、カルビーさん。

上手に作ってはります。

ターゲットは大人、なのかな。

また食べたい!と思うほどの美味しさでした。

ほろ酔いではなく、酔っ払いで帰宅。

振り返ると、結構飲んだな、と。

このまま寝ると、二日酔いまっしぐらコースのように思われます。

そんな時に、味方になってくれるのは、そう!

炭水化物!!!

不思議と炭水化物を食べると、二日酔いになりにくいんです。

これは私だけでしょうか?

飲んだ後にラーメンって、理にかなっているんですよね、私の場合。

ただ、私はアラフィフ。

そんな時間からラーメンを食べようもんなら、食べたそばから太ってしまう。

冷凍庫をあさると、先日、母親が持たせてくれた炊き込みご飯を冷凍したものが!

取り出して、レンジでチン!

3分もかからず、食べ切りました。

これで、二日酔いからは逃れた気分。

その後は、ちゃんと顔を洗って、歯を磨いて、眠りにつきました。

翌日。

二日酔いになってないーーーーー!!!!!

清々しい朝、とまではいきませんが、特別しんどくもなく、起き上がることができて、ホッとしました。

人によって、「二日酔い対策」は違うと思うのですが、私にとっては炭水化物。

できれば、もっと太りにくい物がいいのですが、贅沢は言ってられません。

体調が整うのであれば、なんのその。

二日酔いにならなかった場合は、朝から食欲もあるんですよね。

飲んで食べて、をした翌日はできれば、食事は控えめにした方がいいとわかってはいる、わかってはいるんです。

でも、また食べちゃう。

アラフィフなので、いい加減、そのあたりも見直していかないといけませんね。

最後までお読みいただきありがとうございます。

●ランキング参加中!応援いただけると励みになります

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA