格闘の末、備え付けた無印良品の「壁に付けられる家具棚」

記事内に広告を含みます

今日から4月。

異動後、初出社という方もたくさんいらっしゃるかと思います。

電車のダイヤが変わったり、運賃が値上がりしたり、ただでさえ緊張しているのに、その他にも変化が多くて、ついていくのに大変ですよねぇ。

その昔、転職した会社に初出社、という日。

その頃は、緊張するとお腹が痛くなりがちでした。

早めに家を出たものの、案の定、お腹が痛くなって、電車を途中下車。

トイレに駆け込むと、3人ほど並んでいるではありませんか!!!

ピンチ!ピンチ!!ピーンチ!!!

トイレをよく見ると、一番奥の扉が開いてる!

こちらは、もうお腹がゴロピカドンなので、遠慮なんてしている暇もなく、前に並んでいる3人に

「一番奥、入ってもいいですか?」

と聞いてみたところ、皆さん口を揃えて

「どうぞ、どうぞ。」(ダチョウ倶楽部みたいやな)

ダッシュで入ると、そこには和式トイレが。。。

今では絶対に無理ですが、その時はトイレに入れて

「助かった~。」

という思いでいっぱいでした。

結果、無事会社には間に合いましたが、今日が初出社という方でこんな思いをされてる方、いませんかね。(いないことを願う!)

格闘の末、備え付けた無印良品の「壁に付けられる家具棚」

無印良品週間が終わりましたね~。

そう甘くはない、無印良品週間

実店舗では昨日までですが、ネットストアでは今朝の10時まで10%オフでした。

最後のあがきで、「シリコーン調理スプーン」や「高さが変えられる不織布仕切ケース」などを購入し、店舗受取りにしました。

以前購入していた無印の商品たちが、土曜日に届いていたんですね。

その中の1つが「壁に付けられる家具棚(44cm)」。

今まで、トイレには山崎実業のTOWERのものを取り付けていました。


前の家では、このブラックがカッコいい感じでしたが、今の家には合わないなぁと思い、無印のこちらの商品を購入してみました。

昨日取り付けをしてみたのですが。。。

念のため、Youtubeで予習をしてからやってみたんです。

動画をみていると、とっても簡単に付けてたんですよね。

なので、私も15分ぐらいでできるかなぁ~なんて思っていました。

が、しかし!

我が家のトイレの壁が異常に硬く、押し込んでも押し込んでも、ピンがなかなか奥に入っていかない!!!

やっているうちに、汗までかいてきて。

取り付ける専用の器具も入っているので、それを使って必死に押し込むのですが、絶妙に斜めに差し込まないといけないピンもあるせいか、親指の痛さだけが増してきて。。。

1時間が経過した頃、このままやっていても埒が明かない、と。

ほんとはダメなのでしょうけれど、金づちを取り出してきて、先端にタオルを巻いてコンコン打ってみました。

トータル10本のピンを差さないといけないところ、3本のピンをダメにしてしまったので(ぐにゃっと曲げてしまって…)、予備の1本を足したとして、8本のピンで支えることになった家具棚。

まぁ、そんなに重たい物を乗せるわけでもないので、このままで大丈夫でしょう!と勝手に思っています。(ほんとは良くない、自己責任で!)

なかなかいい感じに仕上がったので、満足しています。

今回は簡単に取り付けられた、とは言い難いですが、この商品自体はとても気に入りました。

無印良品週間は終わってしまったけれど、また別の場所にも欲しいなぁ、なんて。

部屋のちょっとしたアクセントにもなって、いいですね。

最後までお読みいただきありがとうございます。

●ランキング参加中!応援いただけると励みになります

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA