サイズがギリギリアウトだった時は

記事内に広告を含みます

最近、帰国子女と話をする機会がありました。

彼は30歳ぐらいとのことですが、18歳までアメリカに住んでいたと。

今は日本の会社で英語圏を担当するコンサルをしているそうです。

日本語の敬語も話すことができて、、、

すごいなぁ、と素直に思いました。

やはり英語で会話することができると、世界は広がります。

特に今は海外からの旅行客が多く、その方々を目にするたびに、

「英語がしゃべれたらなぁ」

と漠然と思っていました。

でも2025年の私は一歩踏み出そう、と。

かと言って、小学生に満たないレベルの私の英語スキル。

いきなり生身の人間に教えてもらうのは、あまりにもハードルが高すぎる。

ってことで、AIとしゃべることができるアプリをお試しで導入してみることに。

「Speak」というアプリ。

1週間は無料で使うことができるので、まずはこちらで試してみます。

続けられそうなら、課金を。

1ヶ月後、私は英語を続けているか、否か!

サイズがギリギリアウトだった時は

洋服がギリギリアウトってことはあまり無いと思うんです。

絶対に着たい!と思うのであれば、お腹を引っ込めて、無理やり着ることもできます。

今回のお話は、キャビネットに関すること。

前の家から持ってきた机には、その机とセットのキャビネットがありました。

かれこれ10年選手のもの。

引き出しの開閉がスムーズにできなくなっていました。

ってことで、それに代わるキャビネットをずーっと探していたんですね。

そこで白羽の矢が立ったのが、こちら。


コンパクトでいいな~と、サイズなどチェックしていたときに、ふと

「シリーズ一覧はこちらから」

というリンクが目に留まりました。

このサイズ以外のもあるってことか。

参考までに見ておくか、、、とチェックしてみると。


上段にプリンターを置くことができるサイズ。

現在、プリンター置き場がなく、床に置いている状態なんです。

「これはいい!!!」

と、くまなくサイズを確認してみました。

机の高さが68.2cm。

このキャビネットの上段の高さが、50.2cm。

我が家のプリンターは高さが18.5cm。

50.2+18.5=68.7

このキャビネットに置くことになると5mm、机と干渉することになる。。。

たった、5mm。

されど、5mm。

それだけのために諦めないといけないのか~!!!

なんて思ってしました。

が、ここでひらめいた!!!

机の脚部分に1cmほどの板を仕込めばいいのでは!?

たったこれだけのことで、このキャビネットを諦めずに済む!!!

思いついた時には、自分で自分を褒めてあげたくなりました。

楽天マラソン中でもあるので、早速ポチっと注文。

こちらは予約商品とのことなので、届くのは5月の中旬頃だそう。

他にも

お悔やみの席で必要な、黒のパンプスを購入。

ストラップ付なので、安心安全。


あとはエプロンも。


実は、エプロンはちょっといいモノを持ってはいるのですが、洗濯するとシワになるっていうのと、何となく着け心地がイマイチで。

このエプロンはかぶるだけで結ばなくてもいいってところと、ガシガシ洗っても後悔しなさそうなところが気に入って買ってみました。

洗い物の時にはエプロン必須ですもんねぇ。

ベッドシーツはまだ迷ってるんですよね~。



これか、ニトリか。

今日の寝るまでに結論を出さねば!

最後までお読みいただきありがとうございます。

●ランキング参加中!応援いただけると励みになります

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA